風水

風水で玄関の鏡は右・左どちらが良い?置き場所と大きさについて!

風水 玄関 鏡
hitomi

開運方法として、とても身近ですぐに取り入れられる風水にご興味がある方は多いのではないでしょうか?

風水で一番肝心な場所は、お家の顔とも言える玄関です。

玄関は人も気も出入りする場所であり、良い気も悪い気も全て玄関から入ってくとされ、「幸運は玄関からやって来る」とも言われてます。

そして玄関に置くと強力なラッキーアイテムとされているのがなんですよ!

今回は風水を取り入れて、幸運の鍵である玄関の鏡はどこに置いたら良いのか?、開運法なども交えてご紹介してきたいきますね!

手軽に開運できるならすぐにでも取り入れたいな!

風水で玄関の鏡は右・左のどちらが良いの?

家を出るときに毎朝鏡で身だしなみをチェックして出かける方が多いかと思いますが、鏡の配置まではあまり気にしている方は少ないのではないでしょうか。

風水で玄関は重要な場所ので、強力なラッキーアイテムの鏡を置くと良いと言われていますが、ただ置くだけでは逆に運気を下げてしまう場合もあるんですよね。

間違えた鏡の配置で運気を逃してしまわないように、しつかりと確認しておきたいところです。

風水では方角を重視しますので、効果に基づいた鏡の置き方をすると、どんな幸運を引き寄せられるのでしょうか?

アキ
アキ

家にも玄関に鏡は置いてあるけど、置く場所で意味も違って来るのですね!

風水につて

風水は環境学と統計学の一つだと言われおり、自身の行動や衣食住の環境から運を切り拓いて行く考えになります。

自身の運には環境が関係し、もし運気が下がっていると感じるのであれば環境を見直す必要があります。

風水ってそもそも当たるとか当たらないとか占い感覚ではなく、自分自身で実践して環境を整え、運を引き寄せて行くものなので、自身でいくらでも良い気を取り入れられると言うことですよね!

玄関の鏡は左右どちらに置く?

まず、玄関に置くと良いとされる強力なラッキーアイテムは鏡でしたね!

また、古代中国から日本へ伝わったもので、風水では四神相応という四神が方位を守っていると言われています。

風水的に見て、玄関から入って右に鏡を置くか、左に鏡を置くかでその意味も全く変わってきますので、どこに置いたら運気が上がるのかとても重要ですよね。

合わせて左右以外に鏡を置いた場合も確認して行きましょう!

鏡を左の位置に置く

玄関から入って左側は青龍の位置になり、青龍の意味が「守護」「防衛」という意味を持っています。

お金の流出を妨げ、家庭を守ることから、青龍の位置(左側)に鏡を置くと金運、夫婦円満、子孫繁栄の意味がありるんですよ。

普段お金の出費が多いなと感じている方や、もっと夫婦仲良くしたい方は鏡を左側に置いてみると改善されて来るはずですね!

鏡を右の位置に置く

玄関から入って右側は白虎の位置となり、「争い」や「戦い」の意味がり、ライバルに打ち勝つという意味があります。

白虎の位置(右)に鏡を置くことで仕事運、健康運、対人運、恋愛運の上昇の意味を持つとされているんですよ!

また白虎はハツラツとしていて、若さや元気の象徴にもなっているので仕事運や恋愛運だけではなく、健康運や対人運もUPと言われています。

鏡の位置が玄関の真正面

玄関正面に鏡があるのは風水ではNG!になります。

理由は玄関から入って来る良い気も、跳ね返してしまうからなんですよ。

玄関からも良い運気は入ってこないし、気が流れなく滞ってしまうので良くないと言われています。

でも安心してくださいね!鏡を使わない時は、布やカバーをかけたり、悪い気を緩和してくれるとされる観葉植物を玄関に置くなどなど、対処しておけば大丈夫ですよ!

風水・鏡の置く場所と大きさについて!

鏡の位置については右と左とでその効果や、置いてはいけない場所がわかりましたね!

では鏡の大きさでも開運効果が変わって来るのでしょうか?

また、玄関で合わせてやっておきたい、おすすめの風水開運UPについても解説していこうと思います。

せっかくだから一緒に開運UPして行きましょう!

鏡の置く場所と大きさは?

鏡を置く場所は、玄関入って左は金運、夫婦円満、子孫繁栄の意味がありました。

また、鏡を右に置くのは仕事運動、健康運動、対人運、恋愛運の意味がありましたね!

では大きさですが、取り付けタイプでちょうど全身が見えるくらいのものが吉とされていました。

注意しておきたいのが、自分の顔が見切れてしまっていると運気が低迷してしまうと言われています。

合わせてやっておきたい玄関の風水

より良い気を吸収するために合わせてやっておきたい風水を紹介しますね!

また気の入り口である玄関はとにかくこまめに掃除をする、靴が出しっぱなしや、遊び道具、濡れた傘をそのまま立てかけるなどはしたいようにしてくさいね!

せっかく良い運気を取り入られるのに、運気は低迷してしまいます。

また、良いとされているのが生花や観葉植物を飾ったり、良い香りのする物を置く、玄関マットをひく、玄関を明るくしておくために照明を付けておくことなのでがあるので、ぜひ合わせて取り入れてみてください。

まとめ

風水について見てきましたが、鏡を右左どちらに置くかで引き寄せの意味が違いましたね!

また、自分で玄関の環境を変えるだけで、運気を引き寄せることができるともわかりました。

知っているだけでは何も変わらないので、まずは玄関の掃除をこまめにして行くのはいかがでしょうか?

掃除するだけでも気分的にも良いし、良い気もたくさん入って来るにではないかと感じました。

簡単に取り入れられる風水をぜひ実践して、幸運を引き寄せていきましょう!

ABOUT ME
ぴとママ
ぴとママ
ブロガー
勤続20年の会社員を退社し
 新しい自分探しの旅へ〜

好奇心旺盛な二児の母、行動力と実行力に自信あり!
でも普段はのんびり、ゆったりと過ごすしています。

趣味は少しのお酒と美味しいものを食べること
あくせくしていた毎日から解放されhappy life満喫中〜♡
記事URLをコピーしました