風水で玄関の鏡は右・左どちらが良い?置き場所と大きさについて紹介!

開運方法として、とても効果的ですぐに始められる風水に、ご興味を持たれている方が多いのではないでしょうか?
風水で一番肝心な場所は、人が出入りする場所でお家の顔とも言える玄関です。
玄関は人もが出入りするのはもちろん、良い気も悪い気も全て玄関から入ってくと言われており、「幸運は玄関からやって来る」と言われてますよね。
そこで玄関に置くと強力な効果を発揮するラッキーアイテムと言われているのが鏡なんです!
今回は玄関に風水を取り入れて、幸運を引き寄せる鏡は右・左どちらに置いたら良いのか?、置き場所や大きさについてもご紹介していきますね!

手軽に開運できるならすぐにでも取り入れたいな!
風水で玄関の鏡は右・左のどちらが良いの?
風水玄関の鏡の位置・大きさ・形まとめ~運勢上昇のポイント~|ニフティ不動産 https://t.co/WJ3SLo4SXw
— ミルク (@0vumMCjGDUvxfkx) May 21, 2023
家を出るときに、毎朝玄関の鏡で身だしなみをチェックして出かける方が多いかと思いますが、鏡の配置まで気にされている方って結構いらっしゃるのでしょうか?
玄関は風水で重要な場所なので、強力なラッキーアイテムの鏡を置くと良いと言われていますが、ただ置くだけでは逆に運気を下げてしまう場合もあるんですよね!
間違えた鏡の配置で運気を逃してしまわないように、ここでしつかりと確認しておきたいところです。
風水では方角を重視しますので、効果に基づいた鏡の置き方をすると、どんな幸運を引き寄せられるのでしょうか?

家にも玄関に鏡は置いてあるけど、置く場所で意味も違って来るのですね!
風水につて
平安京は四神相応で作られている。相撲の土俵も四神相応。相撲協会は藤原氏。平安京は藤原氏が作った都だった! pic.twitter.com/gLF9bdB8Ou
— 🌺愛日花 aska🌸Angela🌹 (@megami_hohoemi) March 21, 2023
風水は環境学と統計学の一つだと言われおり、自身の行動や衣食住の環境から運を切り拓いて行く考えになります。
自身の運には環境が関係し、もし運気が下がっていると感じるのであれば環境を見直す必要があ流と言えるでしょう。
風水ってそもそも当たるとか当たらないとか運命や占い任せではなく、自分自身で実践して環境を整え、運を引き寄せて行くものなので、自分でいくらでも良い気を取り入れられると言うことになりませんか?

自分で良い方向へ環境を整えるっていいですね!

私も直ぐにでも取り入れられそう♡
玄関の鏡は左右どちらに置く?
四神相応【しじんそうおう】地理的景観が四神の存在にふさわしいすぐれた所。東に流水(青竜)、西に大道(白虎)、南にくぼ地(朱雀)、北に丘陵(玄武)が備わる土地。日本では、平安京の地勢がこれにあたるという。四地相応。 pic.twitter.com/2yqN7QYKwF
— 単語はかせBot (@BotHakase) August 31, 2023
まず、玄関に置くと良いとされる強力なラッキーアイテムは鏡でしたね!
そして玄関から入って右か左に鏡を配置するかによって、風水の意味も全く変わってくるので大変重要になってくるんですよ。
また、古代中国から日本へ伝わったもので、風水では四神相応という四神が方位を守っていると言い伝えられてきました。
この辺りも風水と深い関係があるので、合わせて鏡を置く場所についても確認して行きましょう!

鏡を置く方向でも意味が違ってくるんだね!
鏡を左の位置に置く
玄関から入って左側は青龍の位置にあたり、青龍の意味が「守護」「防衛」という意味を持っています。
お金の流出を妨げ、家庭を守ることから、青龍の位置(左側)に鏡を配置することで金運、夫婦円満、子孫繁栄の意味がありるんですよ。
普段お金の出費が多いなと感じている方や、もっと夫婦仲良くしたい方は鏡を左側に置いてみると効果があると言われています。
実際に、「最近何かと出費が多くて〜」なんて言っていた知り合いも、軽い気持ちで風水を取り入れて、玄関の元々あった鏡を左側に移動したところ、毎月知らずに飛んでいくお金が抑えられてきた気がする!!なんて言っていましたよ。

実際に効果を聞くとやってみようと思いますよね!
鏡を右の位置に置く
玄関から入って右側が白虎の位置にあたり、この方位は「争い」や「戦い」の意味がり、ライバルに打ち勝つとい言割れています。
白虎の位置(右側)に鏡を置くことで仕事運、恋愛運の上昇の意味を持つとされているんですよ!
また白虎は力強く、若さや元気の象徴にもなっているので仕事運や恋愛運だけではなく、健康運や対人運もUPと言われています。
仕事運、健康運、対人運、恋愛運なんて、是非とも運気を上昇たいものばかりですよね〜!

右側に鏡を置いて、全ての運気を上げちゃいましょう!
鏡の位置が玄関の真正面
玄関正面に鏡があるのは風水ではNG!になります。
その訳は玄関から入って来る良い気も、跳ね返してしまうからなんですよ。
それに、玄関入っていきなり自分の姿が映るのも少々びっくりはしてしまいますよね!
玄関の正面に鏡を置くのはからも良い運気は入ってこないし、気が流れなく滞ってしまうので良くないと言われています。
でも安心してくださいね!鏡を使わない時は、布やカバーをかけたり、悪い気を緩和してくれるとされる観葉植物を玄関に置くなど、対処しておけば大丈夫ですよ!

玄関に観葉植物を置いているお家も結構ありますね!
風水で鏡の置く場所と大きさについて!
鏡、どこに置く派ですか?
— WORDS|占いでつむぐ言葉のマーケット (@words_gifts) October 30, 2020
(私はクローゼットの近くです👗)
その鏡!玄関の正面に置くのは🆖だそう🙅🏼♀️
風水では玄関は気の入り口なので、正面に鏡があると入ってきた気を外に返してしまうとか…😭
もし備え付けの場合は、布を掛けるだけでも効果があるそうですよ☝🏻#WORDS #おひとりさま風水 #占い pic.twitter.com/k8WV8g6YEa
では、置く場所や鏡の大きさでも開運効果が変わって来るのでしょうか?
鏡を置く場所は壁に立てかけて自分の顔のあたりがいいのか、玄関に立てかけてあるのがいいのか?または取り付けタイプがいいのでしょうか?
また、玄関で合わせてやっておきたい、おすすめの風水開運UPについても解説してたいと思います。

せっかくだから一緒に開運UPして行きましょう!
鏡は取り付けタイプが良い!
そいやこの間
— 666オロチ🙄(オロちん).h (@666orochi) March 8, 2022
嫁氏が玄関に鏡がほしいって言うのでつけました🙄
風水的に玄関を開けてすぐ目の前に鏡があるのはよくないみたいです🤔
そして鏡をつけたのに俺はまだ使ってませんw
朝はそんな鏡見る時間も必要もないす😑
今日のMUSIC
SOPHIA 黒いブーツ~oh my friend pic.twitter.com/3YbRm98y0f
置く場所と大きさですが、取り付けタイプでちょうど全身が見えるくらいの姿見ほどの大きさの鏡が「吉」とされています。
また取り付けタイプで形が一番良いと言われるのが八角形の鏡で、全ての方向から幸運を引き寄せられると言われており、とても縁起が良いとされてきました。
ただ一つ気をつけて欲しいのが、鏡に映る自分の顔が見切れてしまうと運気が低迷してしまうと言われていますので、こちらは配置に十分に気をつけていただく必要がありますね!

鏡は配置も要注意ですね!
合わせてやっておきたい玄関の風水
【風水】玄関に置きたい開運アイテムは? “運を呼び込む玄関”の作り方6つのポイント https://t.co/HNONiJMQyS pic.twitter.com/DyQKGggAMd
— ananweb (@anan_web) January 6, 2023
より良い気を吸収するために合わせてやっておきたい風水を紹介しますね!
良いとされているのが生花や観葉植物を飾ったり、良い香りのする物を置く、玄関マットをひく、玄関を明るくしておくために照明を付けておくことなのでがあるので、ぜひ合わせて取り入れてみてください。
また気の入り口である玄関はとにかくこまめに掃除をする、靴が出しっぱなしや、遊び道具、濡れた傘をそのまま立てかけるなどは、しないようにしてくさいね!
良い運気をせっかく取り入られることができたのに、この状況では運気は低迷してしまいます。

玄関がきれいだと、それだけでも気持ちがいいですもんね!
開運のための秘策!
風水で開運のためには玄関が綺麗なのが第一条件です。
靴が出ていて散らばっているなんてもっての外、せっかく取り入れた良い気を跳ね返してしまうんですよ!
そこで玄関を綺麗にするために実際に取り入れたのが、引き出し付きの収納ケース!!
靴を整理するのに扉の付いているシューズラックならOKですが、入り切らないものは全て引き出し付きの収納ケースにしまって欲しいのです。
靴が玄関に出ていないこと、引き出しを閉めて片付けると言うことは、靴が外から持って来た邪気を玄関に放出させないことになりますので効果は絶大ですよ!
実際に試したら臨時収入が入ったりと、今効果を実感しているところなんです。

これはやってみる価値がありますね♡
まとめ
【お金持ちは玄関に鏡を置いている】
— 小出恭正(招き猫屋の4代目) (@manekineko_ten) April 9, 2018
お金持ちの家を訪ねて、ほぼ100%共通していたのが
「玄関に大きな鏡がある」ことです。
風水的にも玄関は明るい方が良よく、
鏡は光の代わりになるとされている。
ゲッターズ飯田『金持ち風水』より。#お金持ち #風水 pic.twitter.com/qP8on2rw6a
風水について見てきましたが、鏡を右左どちらに置くかで引き寄せの意味が違いましたね!
また、自分で玄関の環境を変えるだけで、運気を引き寄せることができるともわかりました。
知っているだけでは何も変わらないので、まずは玄関の掃除をこまめにして行くのはいかがでしょうか?
掃除するだけでも気分的にも良いし、良い気もたくさん入って来るにではないかと感じました。
手軽に取り入れられる風水をぜひ実践して、幸運を引き寄せていきましょう!