パワースポット

九州の龍神神社で最強パワースポットの場所どこ?龍脈や龍穴も徹底調査!

九州 龍神神社 パワースポット
hitomi

九州には天上の神々が降臨したという神話の舞台が数多く存在し、龍神様とのご縁が深く、龍神様が祀られている神社がたくさんあると言われています。

そして九州にはそんな神々が宿る最強のパワースポットと呼ばれる場所があるんだとか?

また、パワースポットと呼ばれる場所に関係している、龍脈・龍穴にはどのような意味があるのでしょうか?

そこで今回は、九州の龍神神社で最強スポットの場所はどこなのか?龍脈や龍穴についても徹底調査して行きたいと思います。

九州の龍神神社で最強のパワースポットはどこ?

九州で龍神様が祀られている中でも最強パワースポットである龍神様ゆかりの神社を4つご紹介したいと思います。

  • 龍光大神
  • 大御神社
  • 神龍八大龍王神社
  • 霧島東神社

どの神社も龍神様とのご縁が深く、かなりのエネルギーを感じることのできるのではないでしょうか。

是非、龍神様と繋がり、ご利益をいただきたいと思いませんか。

パワースポットって聞くと全て行ってみたくなっちゃいますよね!

龍神神社最強パワースポット!

龍光大神

壱岐の最高峰「岳の辻」の展望台近くにある神社で、近年パワースポットとして注目されています。

毎年10月に日本の神様たちが出雲大社に一堂に集結すると言われていますが、その前に一度集まるのがこの龍光神社と言われているんですよ。

日本で描かれている龍神様の爪は3本ですが、龍光神社で祀られている龍神様の爪は7本なのが特徴で、こちらに参拝すると願いが叶うと言われています。

  • 住所:長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触398-1
  • 壱岐空港から約15km、車で約25分 郷ノ浦港から約4km、車で約10分、徒歩で約1時間

大御神社

絶景の太平洋の海を見渡せる柱状岩上に建つ神社で、こちらには天照大神様(あまてらすおおみかみ)様が御神祭として祀られております。

昔から日向お伊勢さまと呼ばれ、地元の方に親しまれてきた神社とのことでした。

神社の境内西側には、国歌「君が代」に出てくる「さざれ石」群があり、日本最大級の大きさと言われています。

そして縄文時代の人が龍神信仰をしていたという古代遺跡「龍神の霊」や長寿を祈願する三代の亀岩があり、見所も満載なんですよ。

また、境内東側に隣接する鵜戸神社は御社の前に立ち、入口を眺めると「天に登る白龍の姿」を見ることができます。

  • 〒883-0062 宮崎県日向市日知屋1番地
  • 東九州自動車道・日向インターチェンジから約4km

神龍八大龍王神社

龍神が鎮まる場所と言われている神龍八大龍王神社は、由来に宇宙最高の神でること記されています。

社殿の下を流れる川には「雄龍」と「雌龍」が棲んでいたという伝説があり、幸運を招くパワースポットとしても有名な場所なんだとか。

また参拝する時は、きくち観光物産館でしか売っていない「福蛇の袴」を持参することでさらにご利益がUPとあると言われています。

参拝後、宝くじに当たったという方も多いそうですよ!

  • 住所:熊本県菊池市龍門上長野643
  • アクセス:九州自動車道「植木IC」から菊池温泉街を経由し竜門ダム方面へ

霧島東神社

霧島東神社は高千穂峰の山頂にそびえる天の逆鉾を社宝として祀っています。

霧島東神社から望める御池には、九頭龍が住むという言い伝えがあり、龍神の安息地として言われている神龍の泉「忍穂井」など龍神伝説が伝わるパワースポットとして有名な神社なんです。

神石や鬼が一夜で999段積んだという伝説が残る鬼岩階段、「振り向かずの坂」一心に願い事を唱えながら振り向かずに登ることで願いが叶うとも言われているんですよ!

また、イザナミの死を嘆いたイザナギによって十握(とつか)の剣で3つに切り分けられたという「神石」、龍の姿にみえる樹齢400年の杉など見どころもたくさんあり、強いエネルギーを感じることが出来るの神社です。

  • 住所:宮崎県都城市高崎町東霧島1560
  • アクセス:宮崎自動車道高原ICから車で約25分​

龍神様と繋がる参拝方法とは!

せっかく龍神神社に来たので、龍神様とぜお近付きになって何かメッセージをいただけたらと思いませんか?

参拝後すぐに帰るのではなく、しばらく境内でゆっくりしてみてください。

空を見ると龍雲や彩雲などが現れあなたを歓迎してくれ、その時に龍神様からのメッセージが降りて来ることがありるんですよ。

どうぞリラックスされた状態で、龍神様からのメッセージを受け取ってください。

とは言っても、決して長い文章で伝えて来るわけではありませんからね!

あなたに必要な気付きを与えるキーワードがスーッと降りて来るはずですよ。

九州の龍脈や龍穴も徹底調査!

はじめにもお話した通り、九州には神々が宿る最強のパワースポットが数多く存在します。

そこには龍脈という気の流れや、その気が放出される場所を龍穴と言い、こちらがパワースポットと呼ばれている場所になります。

では、九州最強パワースポットはどこなのでしょうか?

その前に龍脈龍穴についてもう少し説明して行きたいと思います。

龍脈と龍穴とは?

龍脈・龍穴という言葉はあまり馴染みがない方も多いと思うので簡単に説明すると

山や山脈にはエネルギーの通り道があり、風水ではこ気の流れを「龍脈」と呼んでいます。

そして山脈や高い山の尾根を龍脈が伝い、ゴール地点で強力なエネルギーが放出される場所を「龍穴」と言います。

龍穴とはいわゆるパワースポットのと呼ばれる場所と言えばわかりやすいでしょうか?

龍穴のパワーを浴びることで、大地の強いエネルギーをチャージすることができ、開運を手に入れることができると言われているのですね!

九州最強龍穴スポットはどこ?

では九州で最も強いエネルギーが漲る場所を3つ紹介して行きたいと思います。

どの場所も一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

  1. 高千穂峡(真名井の滝)
  2. 屋久島
  3. 上色見熊野座神社

高千穂峡(真名井の滝)

高千穂真名井の滝は神々が降り立ったと言われ天孫降臨のゆかりの地として、九州のみならず日本屈指のパワースポットと大変有名な場所ですよね!

雄大な自然と歴史が融合された神秘的な美しさを見せる渓谷は、1934年に国の名勝、天然記念物に指定されいること日本の滝100選に選ばれている場所です。

強力なエネルギーが放出されていて、浄化のパワーも素晴らしいですよね!

  • 〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井

屋久島

屋久島はその一部が日本で初めて世界遺産に登録されていて、樹齢7000年とされる屋久島縄文杉は日本でも珍しく、国の天然記念物にも指定されています。

雄大な手付かずの大自然が広がり、その力強い生命力や美しさを肌で感じることが出来るでしょう。

屋久島へ訪れると人生観が変わると言われており、こちらも日本屈指の龍穴パワースポットとして有名な場所です。

ぴと
ぴと

高千穂峡も屋久島も一度は絶対に行っってみたいパワースポットですね!

  • 鹿児島県熊毛郡屋久島町

上色見熊野座神社

まるで神隠しに遭いそうな別世界へ入り込んだでしまった、神秘的な神社で知られる上色見熊野座神社。

こちらの神社の最大の見所で、御神体でもある「穿戸岩」(うげといわ)は健磐竜命の従者鬼八法師が蹴破ったと言う伝説があり、縦横10m以上の大きな風穴が空いています。

岩山を貫通する大きな穴が空いていることから、どんなに困難なことにも打ち勝てると言われており、合格祈願や必勝祈願の訪れる方も多いんだとか。

「穿戸岩」はパワースポットとして有名なので、ぜひ一度訪れてパワーを感じてみてはいかがでしょうか。

「蛍火の杜へ」の映画舞台になった神社ですね!

・〒869-1601 熊本県阿蘇郡高森町上色見2619

まとめ

九州って龍神神社も多く、龍神様とゆかりのある神社がたくさんあることがわかりましたね!

そして九州のみならず、日本最強のパワースポットと言えるほどの高千穂峡と屋久島も紹介してまいりました。

あまり聞き慣れない龍脈・龍穴もパワースポットには深い関係があったんですね!

では、今回は九州の龍神神社で最強パワースポットの場所はどこか?龍脈や龍穴についても徹底調査してまいりましたがいかがでしたか?

近くに行く際は是非参考にしてみてくださいね!

ABOUT ME
ぴとママ
ぴとママ
プロフィール
勤続20年の会社員を退社し
 新しい自分探しの旅へ〜

好奇心旺盛な二児の母、行動力と実行力に自信あり!
でも普段はのんびり、ゆったりと過ごしています。

趣味は少しのお酒と美味しいものを食べること
あくせくしていた毎日から解放されhappy life満喫中〜♡
記事URLをコピーしました